XPERIA X1
なんだか、アローキー無効時の àü+{:?} と、アローキー有効時の {:?} を押したとき(つまり、Shift無しの上と右)がKEYUPをはき出していなかったようでした。 なので一部アプリ(KEYUPで入力を判定するアプリ)で上と右が動作しない不具合があったので修正しまし…
十字キー入力したかったので、またキーマップ変えました。どちらかというと追加しました。
何日か前にx1keytweaksの新しいの置いておきました。でもやっぱりKeypad.dllをハックして記号出る方がスマートですよねぇ。 id:mooknyさんとこのエントリに記号が出るようになったKeypad.dllもあるようですのでそちらの方がスマート。 ハックめんどくさいの…
前に作ったx1keytweaksに少し手を入れてX1のキーボードが弱い、記号系を強化してみた。 現在のキーマップはこんな感じ。 4/18 15:02: ESCとバッククオート増やした。これでPCのキーボードにある記号は全部かな? キー マップ先 Sym Crtl Fn+Sym アローキー切…
めもめも
数日前のエントリに書いたキーフックしてX1のキーをいろいろカスタマイズするソフト。keypad.dll.cab とセットで使うの推奨。 反応するキーコードなど全部決めうち。長押し反応時間は350ms。起動すると常駐します。もう一回起動すると終了。起動中にカスタム…
[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\FATFS] "CacheSize"=dword:4000 [HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Filters\fsreplxfilt] "ReplStoreCacheSize"=dword:4000 [HKEY_LOCAL_MACHINE\ControlPanel\Phone] "Flags2"=dword:00000018 [HKEY_LO…
ちょこっと前にエントリした0xEAが長押しできない話。SortInchKeyでどうやってもだめで、もういろいろ試すのめんどくさくなったので自前でHookしてIMEのON/OFFとか0xEAをWinキーとか全部まとめてやっちゃうことにした。というわけで現状のキーマップ風味 0xE…
XDAでみつけたおもしろそうなもの Here it is, the Youtube Panel! If you want to use it, first you have to install Youtube of zenkinz: >-- snip -- YouTube Panel - xda-developers XPANELでYoutubeがみれるそうですよ
久しぶりにおうちに帰ってきたのでkeypad.dllのCABでもおいておきますね。これをインストールするとXperiaキーが0xEAを発行するだけのキーになります。同じくSymキーが0xEBを発行するだけのキーになります。各自お好みでSortInchKeyとかで割り当てると幸せで…
keypad.dllを解析してるときに見つけたイベント一覧。もっとイベントが定義されてるかも。 KeyLightEvent KeyLightOffEvent ExtKeyLightEvent ExtKeyLightOffEvent PanelKeyLightEvent KeyLightDebounceEvent HTC SlideIn Event HTC SlideOut Event HTC Chec…
8byte書き換えてSymキー, XPANELキーを殺してそれぞれCtrl, Windowsに割り当て。 keypad.dllに署名を付けてCABにしてインストール。再起動を要求してくるので再起動してから、PQzとかあたりでキーを置き換えて完了。
0xEA(XPANEL Key)にSortInchKeyで長押しを割り当てたいのになぜか割り当てられません。 前面のOKキーは離したときにDown:Upと続けてキーコードが発行されるので、割り当てられないのは仕方ないのですけど、XPANELはなんの変なこともなく押したときにD0xEA、…
なんだか下のレジストリを書くとOnHookキーでGPRSが切断できるようになるみたい。 べんりです。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\ControlPanel\Phone] "Flags2"=dword:00000018 を書き込めばうえの3Gとかのアイコンタップしたときに切断ボタンがでます。
とりあえずUSB Hostは非対応みたい。 MSM7200自体は対応してるのでドライバがあればもしかすると動くかも? HTCの1A充電器を接続しても問題なく充電できるあたりから、物理的に配線されてないという可能性のほうが高いけども。
前から欲しかったA2DPなヘッドセットを買ってみた。http://www.sonyericsson.co.jp/product/accessories/hbh-ds205/index.html これ。X1がソニエリブランドやしソニエリにしてみた。 音よすぎてふいた。
とりあえずmicroSDHC 8GB買ってみた。問題なく使えてます。8GB認識してるし。たぶん16GBも大丈夫だとおもうけど。
Cmd>getdevinfo GetDevInfo: Get backup CIDHTCSKOVS1100HTCE Cmd>info 2 HTCS00000000jR*・HTCE こんなん返ってきた。
X1でのQRコードの読み取りはQuickMarkのRaphael用で大丈夫そう。 EnterキーでAutoFocusが機能してピントがあうらしい。ピントが合っていればEnterキー押さなくてもそのうち認識するようです。追記。 QuickMarkを使った後にAutoFocusが暴走することがあるぽい…
今日は音楽ききながらちょこっとWWWみたりしながら大学いって、 帰りはIRCしながら音楽きいて、GoogleMapとかちょこっとGoogleで検索とかして帰ったけど、電池4割ぐらい残ってた。バッテリの持ちはかなりよさそう。というわけでデカバでないかな。
ROMダンプを眺めてるとFieldTest.exeなるものがあったのでぽけげーさんのこれをやってみるとちゃんと起動した。 なんだか3Gとかのパラメタがみれるようです。
日本語化 ATOK PQzII MMSComposer消す MMSLite用にレジストリ書く ここでついでにSMS統合のレジストリ書く cemail.vol再生成 MMSLite入れる いたって普通です。
X1のArcSlider。なかなか見やすい
日本語化して、アプリ一通り入れたりした。 画面輝度が自動調節されるのがいい 非常にコンパクトな筐体。ヘアラインの質感もいい キーボードは前評判の通り微妙。 全体的に非常に高速。画面回転の速度とか速すぎ Optical Joystickはそこそこ使える。マウスモ…
X1のsymの右のキー 0x7a XPERIA Panelキー 0xea
やっと届きました。 さくっと開封フォトを。 リクエストもおkです。
国内配送を委託されている佐川が配送ミスしやがった。 営業所間違えるとか何考えてるのか。夜中になってでももってこいと一言入れておいたけどいつ届くのやら。
やっとこさUKから出荷されたようです。というか出荷されるようです。 土日祝と日本の流通は止まりっぱなしなので、連休明けすぐに届けばいい方かな。と思われ
Learn to use your X1 Support - Sony Smartphones (UK) ここの右下をクリックしてResetを選ぶとリセットのしかたがみれる。 リセットボタンは蓋の中。ちょっと泣きそう。