tmytのらくがき

個人の日記レベルです

雑記

WM開発セミナーいってきました。

もう、いろいろNDAなので書けませんけど、すごかったです。

MEM_AUTO_COMMIT

VirtualAllocの引数のMEM_AUTO_COMMITってなによさ。 MSDNにも載ってないし、便利だけどここでは解説しないよ。って記事に書いた揚句英語版でも便利だけどここでは解説しないよ。って書いてるし、いったいなんなんだ。

RSS、次は。

次のバージョンで記事を右から流すとき間を詰める。がONの場合左右キーの動作が変わる予定。 次、前のエントリが早送りになります。 そんなかんじ。あと、どこのスレで見たか忘れたけども、更新中にフリーズしたらしい。例によって例の如く書き込み規制中な…

Arc MMSとさようなら

ほぼ完全に掃除出来ると思う。そんなMortScript。 覚書 [WM全般]さよならArc MMS Composer すばらしいです。PreSetupMMSLiteに統合したいぐらいです。

ちょ、まじかよ。。。

New releasedate Xperia => 30/10/2008 (snip) I've found several news about a release date sometime in November. Found that at google news: http://www.phonesreview.co.uk/2008/07/22/3-to-release-sony-ericsson-xperia-x1-in-november/ New releas…

X01TのPIM関連が消し飛んだ

なんか通話履歴とか出てこないし、へんだな。 とかおもってたらWM標準のPIM関連のデータが消し飛んでた。 メールアカウントの設定とかも真っ白。何のことやら。。。

ぐぐってたら。

アメリカ合衆国のデジタル ミレニアム著作権法に基づいたクレームに応じ、このページから 1 件の検索結果を除外しました。ご希望の場合は、ChillingEffects.org を除外するに至ったクレームを確認できます。 こんなんでた。

複数のエントリが流れるようにしたけど。

同時に最大2個までしか流れない。 短い記事が連続したときとか挙動が美しくないのでなんとかしなくてわ。

RSSのはなし。

ツリービューの画面で未読記事の文字がかぶる。と指摘を受けたので修正してみた。 コントロールの標準フォントをBoldにして既読などBoldにしたくないところをカスタムドローで標準フォントに戻すという手抜仕様。 とりあえず被ることはなくなったのでよしと…

irisBroser 1.0.12

また新しいの出てました。Flashとか見れるようになったらしいです。 でも相変わらずEUC-JPはだめでした。

WifiInfoの文字色がおかしくなる件

人のコードに口挟むのはあまりよくないかな。。。と思いつつ。。。 BTのライブラリの初期化でWifiの値よんでた。 WM_CREATEでBTが初期化されないタイミングがあるとBTの状態表示が描画されない 自身が選択されていない時でも文字色だけフォーカスがあってる…

X03HT

ここ見てる人でX03HT持ってる人いないかなぁ。。 アプリケーションアンロックの実験したい。 満足した。

新しいのリリースされてたのでカスタムしてみた。

X01T向け、HTCなどその他デバイス向けの2種類。 Universalは大体どんなデバイスでも動くと思います。今回はデバイス名決め打ちじゃないので。 X01TはSIMが刺さってないときにWifiとかSDとか使わせないためにドライバが変態的なのでUniversal版では動かないの…

めも

WMなデバイス上で無線LANデバイス名を取得するコード。レジストリから気合。 HKEY hkey; RegOpenKeyEx(HKEY_LOCAL_MACHINE, L"Comm\\", 0, KEY_ALL_ACCESS, &hkey); wchar_t name[32]; DWORD n = 0, length; while (RegEnumKeyEx(hkey, n++, name, &(length …

HalfVGA > ? > RealVGA

HalfVGAとRealVGAの間ってなんていうんでしょ。 X01Tの解像度を128dpiにしてみた。 情報量も増えるし操作もしやすい。OSでサポートされている解像度なのでリソース類も集めやすい。と移行が楽だったのでやってみただけなのですが。SIPとかも問題なく使えるの…

RSSが重いらしい。

うちのX01TではGoForceを有効にしてあるからかもしれないけど、大して変わらないのだけれど、その他(報告があったのではWS004SH,S11HT)では重いとのこと。 帰ったらWS011SH,X01HTで試す。とりあえず太字はやめて色変更路線に切り替えてみよう。

卒業研究

うぎゃー卒研用のファイルを入れる領域が足りないいいいい 困った。どうしようか。

パケット定額フルに変更

157から変更完了。 来月から適用。月額料金安くなった。

RSS Ticker Today ver,1.2.1.0

プレビューリリース。今日1日テストしてみて問題あればまた修正します。 未読にする/既読にする はどちらもすぐに実装できるのでまたあとで。 既読管理の追加 タップ時の動作を調整 最前面チェックの負荷低減 最前面チェックのタイミング変更 エントリ操作時…

RSSのはなし。

最前面チェックを見直して少し軽量化。未読チェックもつけなければ。

Giraffe

ついにGiraffeが公開されたようです。 このサイトでは Windows Mobile (Windowsケータイ) のアプリ情報をまとめています。 このサイトで紹介されているアプリは、専用のアプリカタログツールを使って Windows ケータイから直接ダウンロードできます。 このサ…

私信

時間割RSSの日曜日バグ修正したよー。

ひぐらし

カバーでは『世界初!2色印刷による“祟り”発現システム導入!』。 小説版ひぐらしのなく頃に 「世界初!“祟り”発現システム」 - アキバBlog 店にあったのでチラ見してみた。 赤かった。 なんていうか読みにくかった。

これはなに?

うさぎ?ねこ?

さて。

RSSの未読管理、どう実装したものか。 現時点の実装だと更新時に得られたフィードをメモリ上に保存して、ただそれを表示してるに過ぎないから。 未読管理するとなると、キャッシュされているデータと新しく得られたデータを比較しないといけないから、更新時…

03アカデミック

公式発表は無いですけど、WILLCOM03のアカデミックも出るそうですよ。 1万ちょっとぐらい安くなるみたい。1ヶ月そこそこぐらいででるみたい。

パケット定額フル

国内でご利用のメール(S!メール[MMS])送信・読出料、ウェブ通信料、PCサイトブラウザ通信料、PCサイトダイレクト通信料が定額サービスの対象となります。 SoftBank スマートフォン | 料金・割引 | ソフトバンクモバイル やったねっ!

atom

最近はやりのあれです

ひさびさDelphi

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); var bmp: TBitmap; i,j,n,k: Integer; s: String; begin if OpenDialog1.Execute then begin bmp := TBitmap.Create; bmp.LoadFromFile(OpenDialog1.FileName); for k := 0 to (bmp.Height div 8) - 1 do b…

W+Infoを読めるようにはしたけれど。

改行の置換ミスってることに気がついた。そしてW+Infoがないとrecv.rssが更新されない? さてどうしたものか。