この情報はプレビュー版での情報です。リリース版では変更されることがあります。
Windows IoTをRPi2にインストールしよう!ただしWindows 10 10061 実機はないものとする。
5/1時点のPreviewではイメージの入ったmicroSDを作るのにWindows 10(Build.10069以上)の実機が必要です。 が、残念ながら手元には実機はなく、Hyper-Vに入ったVMしかないのでVMだけでmicroSDを作ってみます。
必要なもの
- Hyper-VにインストールしたWindows 10(Build.10069以上)
- microSD 8GB以上
- USBカードリーダ
- dd for windows*1
- microSDと同量以上の空き領域
Step1. VMの設定
Hyper-VにmicroSDの代わりになる仮想ディスクを作ります。仮想マシンの設定からハード ドライブを追加します。
追加できたら、ディスクイメージを作ります。新規をクリックします。
仮想ハードディスクの新規作成ウィザードが出るので進めます。 可変にするとIO遅いので固定で行きます。
ファイル名とかは適当でいいです。進めていくと、ディスクの構成というページが出てきます。 ここで、指定した物理ディスクの内容をコピーするを選択し、一覧の中からmicroSDを指したUSBカードリーダを指定します。 PhysicalDriveNのどれがmicroSDなのかはdiskpart とか容量とかでそれらしいのを選んでください。*2
あとはウィザードを完了するとmicroSDと同容量のvhdxができます。
Step2. IoTのイメージをVMの中でセットアップ
VMを起動して、さっき作ったディスクにRPi2用のWindows IoTイメージを書きこみます。 書き込み手順はGet Started のページに書いてるのと同じなので省略します。 しいてあげるなら、microSDをさっき作った仮想ディスクに読み替えるぐらいです。
書き込みが終わったら、VMをシャットダウンします。
Step3. VHDからmicroSDへコピーする
diskpart を使ってmicroSDをまっさらにします。
diskpart select disk N clean
NはmicroSDをの番号に変えてください。list disk
とかで容量が見れます。ここで間違えるとHDDの中身がまっさらになったりするので
注意してください。
次に、Step1で作ったVHDをマウントします。Step1で作ったVHDをエクスプローラでダブルクリックしたらたぶんマウントできます。 マウントできるとディスクの管理からこんなふうに見えるはず。
ディスク 3 と書いたところを右クリックしてオフラインにします。
最後にコピーします。まず管理権限のコマンドプロンプトを起動します。次に、用意しておいたdd for Windows で コピーする名前を確認します。
dd --list
こんなのが出力されるとおもいます。
\\?\Device\Harddisk2\Partition0 link to \\?\Device\Harddisk2\DR9 Removable media other than floppy. Block size = 512 size is 8010072064 bytes \\?\Device\Harddisk2\Partition1 link to \\?\Device\HarddiskVolume18 Removable media other than floppy. Block size = 512 size is 8010072064 bytes \\?\Device\Harddisk3\Partition0 link to \\?\Device\Harddisk3\DR7 Fixed hard disk media. Block size = 512 size is 8010072064 bytes
ここではVHDがHarddisk3、microSDがHarddisk2 ですが、お手元の環境でよく確認してから次のコマンドを入力します。
dd if=\\?\Device\Harddisk3\Partition0 of=\\?\Device\Harddisk2\Partition0 bs=1M
if=のHarddisk3はお手持ちのVHDの番号、of=のHarddisk2は同様にお手持ちのmicroSDの番号に読み替えてください。 間違えるとハードディスクが消えます。
よく確認して、深呼吸したらコマンドを実行します。8GBだと15分くらいでおそらくコピーが完了すると思います。
Step4. 起動してみる
これでRPi2用のWindows IoT Preview起動用microSDができました。あとはGet Startedのページの手順に沿って 遊んでいけると思います。
最初、Windowsロゴが出て、画面が暗転したあとしばらく画面が暗くて不安になりますが、しばらく待っていると 青い画面がでて、初期設定が実行されます。
ここからさらに待つと自動で再起動されて、こんな画面がでて、設定終わり。さて、なにして遊びましょうか。